自然エネルギーネットまつもと
  • HOME
  • 設立までの経過・設立趣意
  • 会則・役員
  • お問い合わせ
  • 会員募集・入会申込書

イベントレポート

HOME > イベントレポート
2017年度の第4回学習会開催。今回のテーマは「SDGs、ESG投資等」です。
[2017.08.08]

●2017年度・第4回学習会
日時:2017年7月24日(月)19:00-20:30
場所:松本市市民活動サポートセンター会議室

今回のテーマは:
「SDGs、ESG、CDP、SBT...すみません、横文字ばかりで。
  でも、企業の取り組みが大きく変わってきているのです」
担当講師:平島 安人さん(エネットまつもと代表)

 7月24日(月)、松本市市民活動サポートセンター会議室で2017年度、第4回目の学習会を開催。今回は、SDGsやESG投資についての学習会を開催しました。CDPやパリ協定、SBTなどなどいくつもの重要事項について概要だけですが取り上げ、質疑応答含めて90分間にしては盛りだくさんだったのですが、あえて全て盛り込みました。
 というのは、これらのことは全てつながりがあるのですが、そのつながりを描いたものを見たことがなかったので、学習会を機会に全体像を描いてみようと考えたのです。
 最上位のキーワードとして「持続可能性」があり、その実現のためには地球の問題点を解決しなければならない。解決が必要な問題を17個の課題として棚卸し整理したものがSDGs。
 地球の課題解決のための戦略として出てきたのがESG投資。大きなくくりとして、このように整理しました。
 SRI投資とESG投資は似ているようにも見えるのですが、おそらく違うものとしてとらえた方がよいと思っています。

1

*最初にKP法もどきで、この全体像をホワイトボードにあらわし、ボードの隣りにプロジェクターでPPTを投影して、個々の項目の内容を説明するというやり方をとりました。

(レポート文・写真 講師:平島 安人)

2017年度の第3回学習会開催。今回のテーマは「自然災害と防災(後編):防災対策の実践事例紹介」です。
[2017.06.27]

●2017年度・第3回学習会
日時:2017年6月22日(木)19:00-20:30
場所:松本市市民活動サポートセンター会議室

今回のテーマは:
「自然災害と防災(後編):防災対策の実践事例紹介」
担当講師:
宮澤 信さん(学習会ワーキンググループ代表)
平島 安人さん(エネットまつもと代表)

 6月22日(木)、松本市市民活動サポートセンター会議室で2017年度、第3回目の学習会を開催。今回は、5月の学習会の自然災害と防災の後編として、実際の災害時のために日頃から準備している防災・災害時グッズや心構えについて、宮澤さん宅の事例をもとに学習。非常用持ち出しの用意の仕方、大切な準備品や災害時に役にたいそうなあれこれを参加者で考えました。後半は、平島さんから、非常用の炊飯袋、変わったロケットストーブなどの便利グッズや道具を紹介してもらいました。
 とてもためになる知識や商品を紹介してもらい、楽しい90分間でした。

123456


(レポート文・写真 広報チーム渡辺)

2017年度の第2回学習会開催。今回のテーマは「自然災害と防災(前編):地震・火山・気象の解説」です。
[2017.05.30]

●2017年度・第2回学習会
日時:2017年5月29日(月)19:00-20:30
場所:松本市市民活動サポートセンター会議室

今回のテーマは:
「自然災害と防災(前編):地震・火山・気象の解説」
担当講師:宮澤 信さん(学習会ワーキンググループ代表)

 5月29日(月)、松本市市民活動サポートセンター会議室で2017年度、第2回目の学習会が開催されました。今回は、宮澤 信さんに、自然災害と防災についての前編講座として、地震・火山・気象の事例と基本知識を解説してもらいました。
 地震、火山、大雨、台風など他人事では無く、身近に起こる災害の基本を学びました。
 次回は災害時に役立つ具体的な備えや心構え等について学習します。

12

★詳しい内容は添付のレジュメをご覧ください。

(レポート文・写真 広報チーム渡辺)

2017年度の第1回学習会開催。今回のテーマは「エネルギー問題 都市ガスおよびエネルギー全般」です。
[2017.05.11]

●2017年度・第1回学習会
日時:2017年4月27日(木)19:00-20:30
場所:松本市市民活動サポートセンター会議室

今回のテーマは:
「エネルギー問題 都市ガスおよびエネルギー全般」
担当:松本ガス株式会社 塩原様、筒井様

 4月27日(月)、松本市市民活動サポートセンター会議室で2017年度最初の学習会が開催されました。今回は、初回の学習会にふさわしく松本地域のエネルギー企業「松本ガス株式会社」から2名を講師に招き、エネルギー全般について深掘りした情報と知識を講義いただきました。
 前半は、業界のエネルギーセミナーから興味深いエネルギーの世界情勢についての講義。後半は、ガス、石油、石炭といった燃えるエネルギーについての基礎知識、水素電池の将来展望、あまり知られていないガスの自由化についてなど業界プロならではの楽しい&目から鱗のお話しを聞くことができました。特に、電力の自由化と同じくガスの自由化が進んでいることは新しい知識でした。また新潟から静岡までガスのパイプラインでつながっていることにも驚きました。
 実際にエネルギー企業の方にお話しを聞くことができた貴重な学習会でした。

1234


(レポート文・写真 広報チーム渡辺)

2016年度の第12回学習会開催。今回のテーマは「バイオマス関連施設視察報告」です。
[2017.03.28]

●2016年度・第12回学習会
日時:2017年3月27日(月)19:00-20:30
場所:松本市市民活動サポートセンター会議室

今回のテーマは:
「バイオマス関連施設視察報告」
担当:松本市環境政策課・鈴木博史さん 

 3月27日(月)、松本市市民活動サポートセンター会議室で2016年度最後の第12回学習会が開催されました。講師に松本市環境政策課・鈴木博史さんを招き、バイオマス関連施設視察の内容を具体的な視察資料をもとに分かりやすく紹介してもらいました。
 山形県最上地方のバイオマス供給株式会社、大型チップボイラーによる熱供給システムを導入した最上町バイオマスタウンなどの先進事例は大変興味深いものでした。同時にバイオマス供給と需要のバランスの難しさについても学べる視察内容でした。
 安曇野市のバイオマスエネルギーセンター(エアウォーター)と塩尻市のF・パワープロジェクト(征矢野建材)の貴重な施設視察も紹介いただきました。バイオマスによる地産地消エネルギー供給には、長期的な広域サプライチェーン構想が必要だと実感させられました。

1234


(レポート文・写真 広報チーム渡辺)